【11/8会場受付開始】予約制・先着70名
今年も平日開催です!
事前にお申込みをして頂き、ご参加ください。
日時: 2022年12月2日(金)
13:00-15:00 (開場 12:30-)
会場: 高砂市民センター(仙台市宮城野区高砂1-24-9)
☆お帰りの際のお楽しみ!佐賀県より。小さなおやつつき☆
先着70名/入場無料
【出演アーティスト】
「齋藤 寛Special Unit + mistura de ovo」 (ブラジル音楽)
「ハワイアン フラ スタジオM」 (ハワイアン)
「天道清貴」(ピアノ弾き語りライブ)
「伊東洋平」(アコースティックライブ)
【要申し込み】
受付開始日11月8日(火)
①高砂市民センター窓口持ち込み11月8日(火)11時より開始
②高砂市民センター電話受付11月10日(木)11時より開始
022-258-1010
[主催]
(公・財)仙台ひと・まち交流財団 仙台市高砂市民センター
平日フェス実行委員会
[共催] 高砂第一/第二/第三地区民生委員児童委員協議会
中野ふるさとYAMA学校
高砂老人福祉センター
i-くさのねプロジェクト
Supported by
[協賛/協力]
ハッピーストック/神野公園音楽祭実行委員会/D-PROJECT/木工Kigoto 他 (ご賛同者様随時募集中!)
ウェブサイト https://heijitsufes.jimdo.com/
---------------------------------------------------
平日フェスを応援して下さる
個人(一口1000円)および 団体・企業(一口3000円)を募集しております。
[賛同特典]
◆ステージ動画後日親展
◆Informationコーナーでの配布物頒布
◆平日フェス公式Facebookページ・パンフへのお名前、団体名の掲載等 (匿名でのご賛同も可能です)
〇振込先: 郵便局02200-1-138078
〇ゆうちょ銀行 二二九店 当座0138078
「平日フェス実行委員会」
--------------------------------------------------
おかげ様でお申し込みが定数となり、受付を終了させて頂きました。沢山のお申し込みに感謝申し上げます。
来年以降また、これまでのような定員のないオープンなステージになりますようにと願っております。
引き続き音楽で繋がるこの交流事業をどうぞよろしくお願いいたします。
(フェスへのご賛同、ご協力、取り組みを一緒に盛り上げてくださる方を随時募集しております。)
平日フェス実行委員会一同
【11/2受付開始】予約制・先着50名*受付は終了いたしました。
平日フェス実行委員会、高砂地区民児協、高砂老人福祉センターの諸団体と「地域復興」をテーマに企画会議をして、誰でも気軽に集える復興イベント「ウィンターフェス」開催します。
予約制で定員は先着50名
申し込みは11月2日11:00~ センターへ来場受付、またはお電話となりますので、どうぞお早めにお申し込みください。
「参加者も出演者も企画者も平場で交流する、音楽を通じた交流事業」皆様のご来場をお待ちしております。
2021年度地域交流事業
ウィンターフェス!~高砂を元気に~(Winter FES)
入場無料/先着50名(11/2 11:00受付開始)
日時: 2021年12月3日(金)
13:00-15:00 (開場 12:30-)
会場: 高砂市民センター (アクセス▶)
(仙台市宮城野区高砂1-24-9)
☆お帰りの際のお楽しみ!佐賀県より。小さなプレゼントつき☆
【出演アーティスト】
及川 久美子(ピアノ・歌) 佐藤 実治(ヴァイオリン)
「Music Life」
大道 美由貴(サキソフォン・ピアノ) 千葉 千寿子(ピアノ)
「齋藤寛specialband」(ブラジル音楽)
(Vo.)菅田 かおり/(Gt.)大垣涼太 /(Perc.)齋藤寛
「伊東洋平」(アコースティックライブ)
[主催・お問い合わせ]
仙台ひと・まち交流財団 仙台市高砂市民センター 022-258-1010
平日フェス実行委員会 080-2773-0181(9:00~18:00砂子)
heijitsu.fes@gmail.com ホームページ https://heijitsufes.jimdo.com/
[共催] 高砂第一/第二/第三地区民生委員児童委員協議会
中野ふるさとYAMA学校 高砂老人福祉センター
i-くさのねプロジェクト
Supported by
[協賛/協力]
ハッピーストック/神野公園音楽祭実行委員会/D-PROJECT/木工Kigoto他 (ご賛同者様随時募集中!)
及川 久美子/おいかわくみこ(ピアノ)
宮城県第三女子高等学校(現三桜高校)卒業。郡山女子大学短期大学部音楽科卒業後、演奏活動、指導、子育てと並行して、宮城学院女子大学学芸学部音楽科へ編入学、2018年卒業。
幼児教育、音楽指導、音楽療法、福祉現場における音楽プログラム、演奏活動を通して独自の視点から、教育、福祉、社会と繋がれるようなコーディネートを発信している。
みやぎの音楽教室主宰。虹のさかなプロダクション代表。宮城の日本酒と楽しむオンラインコンサート主催。
オリジナルミニアルバム『アトリエ』リリース。
佐藤 実治/さとうなおはる(ヴァイオリン)
宮城県出身。ヴァイオリニストとしてMonkey Majikの全国ツアーに参加やタップダンサー熊谷和徳と共演。 ポカリスエットのCM曲のヴァイオリン、ヴィオラを担当しドラマーとしても活動してきた。
2018年リリース及川久美子との共同制作のCD『アトリエ』に音を納めた6月、両側の小脳梗塞を発症する。
重度の運動失調から、好きなカメラを手にすることをきっかけに目覚ましい回復を遂げ、写真集『生きる』を自身の書き留めた詩と共に出版する。リハビリにはじめたチェロを手にし、もう一度新しい身体で新しい音を紡いでいる。
13:30-「Music Life」
親しみのある曲をお届けします
大道 美由貴/おおみち みゆき (サキソフォン・ピアノ)
仙台市泉区にある音楽事務所「Music Life」代表。
『生演奏をもっと気軽で身近なものに』
葬儀での生演奏をメインにイベントやカフェラウンジでの演奏や地域の児童館、町内会での演奏も行っている。その他、大人へのキーボード教室やサックス教室等レッスンで音楽の楽しさを伝える。また音楽教室の経営コンサルを行い、改善提案、レッスンサポート、発表会運営司会等を行う。
千葉 千寿子/ちば ちずこ (ピアノ)
仙台市宮城野区岩切で「ぴあの教室Feel」主宰
ピアノ講師歴33年「楽しみながら上達を!」をモットーに3歳から80歳まで指導している。
また「Music Life」の奏者としてイベント等で演奏活動も行っている。
14:00-「齋藤寛specialband」
陽気なブラジル音楽をご一緒に!
齋藤 寛/さいとうひろし(Perc.)
仙台を拠点に活躍するパーカッショニスト。「MONKEY MAJIK」のサポートパーカッションとして、全国ツアーやレコーディングに参加。
2013年より勾当台公園24時間TVステージにて打楽器隊「D-PROJECT」を発表。
菅田かおり/すがたかおり(Vo)
仙台在住のジャズボーカリスト。1999年に渡米しNYでの音楽修行、演奏活動を経て2007年に初のリーダージャズアルバム「Why Was I Born」で全国デビューし
HMVショップ同年12月付ジャズボーカル部門チャート売り上げ1位を獲得。
2018年ジャズユニット「レディやまねこ」でCDアルバム「Let them talk」をリリース。
大垣涼太/おおがきりょうた(Gt)
1986年生まれ。宮城県仙台市出身。
10歳から友人の影響でギターを始める。
音楽専門学校を卒業後、英国trinity college of musicに留学。その後NY滞在を経て、帰国。東京で作編曲や演奏を中心に活動し、現在は仙台に拠点を移し活動している。
14:30‐
「伊東洋平 Winter Live!」
<伊東洋平プロフィール>
宮城を拠点に、東北・全国で活動を展開するシンガー・ソングライター。
ライブやCMソング制作などのほか、学校での授業や施設訪問など、音楽を通じた地域活動にも意欲的に参加。
今年12月25日(土)には、宮城・東北から夢を発信するべく、仙台サンプラザホールでワンマンライブを開催する。
-------------------------------------------------------------------
平日フェスを応援して下さる
個人(一口1000円)および 団体・企業(一口3000円)を募集しております。
[賛同特典]
◆Informationコーナーでの配布物頒布
◆平日フェス公式Facebookページ・パンフへのお名前、団体名の掲載等 (匿名でのご賛同も可能です)
振込先: 郵便局02200-1-138078
ゆうちょ銀行 二二九店 当座0138078「平日フェス実行委員会」
---------------------------------------------------
平日フェス実行委員会
heijitsu.fes@gmail.com
08027730181 (9:00~18:00)